2013年2月9日土曜日

大人の遠足 51歩 ( 厄除け編 )

 
 

ついに 三連休が はじまりましたね


皆さんは どこに 行かれるのでしょうか


私は 仕事ですが めげずに行きたいと思います



それでは 
 
 
 
50歩目の続きです
 
 
深川のお不動さまに 着きまして

 
 

 
 
 
早速 御祈祷の申し込みを 済ませ 中へ・・・


 
 
 
 
色々な 所が 撮影禁止で 写真が ないのですが
 
 
上を 見上げると こんな すごいものが・・・
 
 
さすがに 歴史感じますね
 
 
 
 
御祈祷が終わり となりの 富岡八幡様へ
 
 
 
 
富岡八幡様は ほんとにすぐ横に あるんですね
 
 
 
 
 
このへんで お腹が減ってきたので
 
 
このへんで 昼飯と いきま~す
 
 
やはり ここは名物 深川飯だよね~ (●^o^●)
 
 
つづく・・・・
 


2013年2月8日金曜日

山登り (冬編)

 
 
 
 
先日の休みの日
 
 
 
天気がいいので ちょっと近所の山へ
 
 
 
 
 





一応 この時期の 山 となると 装備も 一通り準備しま~す
 
 
 
 





 ついてみると まだ 誰も登っていない様子・・・










ここが 登山道登り口
 
 
 
今回も ラッセルしないとダメみたい
 
 
 
やはり かんじき 買わないと・・・ ちょっと後悔です








 
 
 
一応 アイゼンついけておこ~と
 
 
 






このアイゼン 付けやすくて 脱ぎやすいので
 
 
 
ここの 所の お気に入り・・・
 
 
 


 
 
 
アイゼン付けて いざ 出発です










 
 
これが 私の 影で~す・・・








 
 
 
いや~ かかりました
 
 
夏には 40分で着く所 2時間です
 
 
休みの いい運動かな (●^o^●)・・・
 
 
 
 
追伸
 
 
みなさ~ん よい三連休を(^O^)/


2013年2月7日木曜日

大人の遠足 50歩 深川編 ( 深川不動つく )

 
 
 
 
 
 
 
 
 
49歩目のつづきです
 
 
 

 
 
ついに 門前に 到着です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなん 旗が さがっていて いかにも 下町です
 
 



こちらのお店は 根付けを 販売していました
 
 
 
 
 
 根付け 結構好きですが こちらは 象牙の 根付けが 沢山・・・・
 
 
 私の手が届くことは 出来ない 物ばかり
 
 
目の保養を させて頂き
 

 
 



 
 
こちらも 有名な 佃煮屋さんです ここにで ちりめんを購入させて頂き・・・
 
 
 
 

 
 
こちらも 漬物屋さん 
 
 
門前には 必ず ある お店が 沢山です
 



 
 
そうこうしながら 深川のお不動様 到着です
 
 
 
つづく・・・・・
 



2013年2月6日水曜日

消防車が出来るまで



 今日は


 
雪が降ってますね



雪景色もなかなかいいかな〜なんて思っております


 
 

それでは
 
 
 
14歩目の つづきです
 
 
 
いよいよ ポンプの 出荷前の 検査
 
 
 
に なります
 
 
 
 
 
この 写真が 検査場と 言われるところです
 
 
 
ここで 放水試験です
 
 
 
消防車には 国家検定なる物が 存在します
 
 
 
基本的に 受託試験が合格しないと 出荷しません
 
 
 
検査官が ここまで来社していただき 
 
 
 
一台 一台  検査 していきます
 
 
 

 
 
 
この写真は 放水の 口径を 変えていき どのような 変化が 出るか

 
 
 
 
 
 

検査するための 物です

 
 
 



えっ (耳






何が変化するかって 



それは



うふふふふ・・・・・・・



つづく・・・



2013年2月5日火曜日

大人の遠足49歩 深川」編 ( 移動 )

 
 
 
今日から 寒さが 戻ってくるそうで


花粉が 飛ぶ始めるのは もう少し 後のようで


ほっと している所です


それでは  48歩目の続きです
 
 
 
 
 
それでは いざ 深川の不動様まで 出発です
 
 
 




上野 中央改札を くぐります

 
 
今回 厄除けの御祈祷を 11時に お願いしようと思い
 
 
時間が ないので 地下鉄にて 移動です
 
 
 

 
 
 
一路 地下鉄で 門前仲町まで
 
 
 
到着です
 
 
 
 
さすが 深川不動様 有名ですね
 
 
 
案内が あちこちに・・・
 
 
助かります 
 
 

 
 
場所は ここです
 
 



 
 
 
地下鉄の 階段です
 
 
こんなとこにさりげなく
 
 
ちょっと かわいいので 思わず 写真 撮ってしまいました
 
 
 
 
そんな事しているうちに 到着で~す
 
 
(●^o^●)
 
 
つづく・・・
 


2013年2月4日月曜日

エコドライブ その5


 
 
ついに 今日から 



立春 



ですね   暦では 春なんですね~



ほんとに、春にならないうちに 庭の植木を消毒しなくては・・






最近 焦り気味な 私です



それでは  その5です
 





これは ほんとに やったほうがいいのかな・・・ ?









そうだ






みな様 アイドリングストップ付き車を 当店では


はば 広く 取り扱いしております


購入の際は ぜひ 当店へ お申し付け頂ければ 幸いです




この場を お借りして 宜しく お願い申し上げます




m(__)m




2013年2月3日日曜日

落花生の豆まき

 
 
 
今日は  節分ですね
 
 
皆さんは 節分に どこか行かれます?
 
 
成田山新勝寺なんて 節分に 有名な方が 豆まきを
 
 
するので 有名ですね
 
 
機会があれば 行ってみたいですが なかなか ね~
 
 
 
 
 
 
 
先日
 
 
 
スーパーに 行ったら 落花生と鬼のお面がセットに なって
 
 
 
販売されていました
 
 
 
これで 今日の節分を 行おうと 思います
 
 
 
鬼はそと~♫  福はうち~♫
 
 
 
(●^o^●) ♫~