2013年3月16日土曜日

杏のはな 

 
 
 
当家の 杏の花 が 咲きました
 
 
 
 
 
 
例年より だいぶ 遅いです 今年は 寒かったですものね
 
 
例年だと
 
 
あんずの 花が 散るころには 桜がさきは咲き始めます
 
 
楽しみですね
 
 
 
 
 


2013年3月15日金曜日

大人の遠足 67歩 深川編

 
 
今日は 金曜日・・・
 
 
週末は 風 ・・・ 穏やかなら いいですね
 
 
ここのところ 風が 強くて まいります
 
 
 
 
それでは
 
 
 
66歩目の つづきです
 
 
 
 
 
いや~ この辺は のどかで いいところだな~
 
 
 
 
 
先ほど 子供が 道路で 追いかけっこしていました
 
 
東京にも こんなに いいところ あるんですね
 
 
 
 



そして 佃煮屋さんです
 
 
 
この風格のお店の前に ヤマトさんの 配収のカートって 
 
 
 
しっくり きますね (●^o^●)
 
 
 



 
 
 
見るからに 老舗ですね
 
 
 
 
 
のれんの くたびれかたが いい感じ
 
 



そして 歩くこと 数分で もんじゃやきストリート 到着です
 
 
つづく・・・
 
 
 
追伸
 
 
皆さん よい週末を (^O^)/
 
 
 
 
 
 


2013年3月14日木曜日

消防服 子供用

 
 
 
 
今日は ちょっと変わった 消防服の ご紹介です
 
 
 
 
 
 
 
子供用の 消防服です
 
 
 
これを 着たら 気分は 消防士ですね
 
 
 
 
 
 


2013年3月13日水曜日

国際オートアフターマーケット

 
 
 
 
先日 招待券を 頂きました
 
 
 
 
 
 
国際オートアフターマーケット 今日から 開始です
 
 
 
初日を 行ってみようと 思います
 
 
 
機会があれば UPしま~す
 
 
 
(●^o^●)
 


2013年3月12日火曜日

大人の遠足 66歩 深川編




今日は 佃島の 佃煮の所の おはなしで~す

 
 
それでは

 
65歩目の続きです
 
 
 
 
 
 
少し歩くと 佃煮屋さん 発見です
 
 
 
なんと 創業が 安政6年と・・・
 
 
(●^o^●)
 
 
さすが 佃煮 発症の地ですね・・

 

 
ここで あさりと ( 自宅にて 撮影 )

 



 
きゃらぶき の 佃煮を 購入です ( 自宅にて 撮影です )
 
 
これ 両方とも 物凄く おいしいです
 
 

 
店内には 江戸時代の 佃の 風景が・・・
 





 
 
江戸時代の このへんの 地図です
 




 
 
 
で 
 
 
 
 
これが 現代の地図です


この地図 よ~く 見てください このへん 公衆便所が おおいいですね



 
 
 
つづく・・・・





2013年3月11日月曜日

 
 
 
 
昨日 
 
 
当社の 付近は 物凄い風に見舞われました
 
 
 
 
 
すなけむりで 視界が 悪くなっています
 
 
 
 
 
高崎方面も 砂嵐の ようです
 
 
 
こわい こわい
 
 
(T_T)
 
 
 


2013年3月10日日曜日

大人の遠足 65歩 深川編 

 
 
 
ここのところ 風が 強くて 
 
 
展示車両の 洗車で まいにち てんてこ舞いです
 
 
なんとか ならないかな~
 
 
それでは
 
 
 
64歩目の つづきです
 
 
 
 
 
住吉神社の 門前を あるっていると
 
 
おっ・・
 
 
いど 発見 です (@_@)
 
 
ピンクの バケツが なんとも言えない 雰囲気を かもしだしていますね
 
 
 
 
 




 それにしても この辺は 海が すぐそこ なのですが
 
 
 
井戸水は しょっぱくないのかな ?
 


 
 
いや~
 
 
おもっきり 下町で いい所だな~
 
 
わたし もし 東京に住むなら このへんが いいや 
 
 
 
(●^o^●)