27歩目の続きです
こちらが 有名な 新吉原の 昔の地図だそうです
なんでも 今でも 昔のままの 配置だとか
え~ 少し 新吉原に ついて 調べてみました
なんでも 吉原の 周りには 堀が 巡らされていたそうで
その 堀を お歯黒どぶ と 呼ぶそうです
よく見ると ホントに 堀が ありますね~
そんで もって
吉原に 出入り 出来る門は 通常
大門と 呼ばれる 所だけだったそうで
遊女のかたは 外には出らなかったそうです
ただ ゆいつ遊女のかたも 外に 出られる日が あったそうで
それが
お酉さまの おまつりの日
で
大門以外の 門が開き お酉さまに お参りに 行けたそうです
ただ ・・・
お参りに 行くだけが 目的では なくて
お参りに 来る 殿方を 呼び寄せる ためとも 言われてるそうです
落語 など 聴いていると
吉原に つかっかって 帰りが 酉の日 ではなくて
犬の日に なる 殿方も 沢山いらっしったようですよ
なんせ この 距離ですもんね
何か 細工が あっても 不思議では ないな~ ❤
思わず 吉原について 力説してしまいました
この ひとで
今でも 物凄いそうですね
そろそろ
お参りさせて 頂きます
つづく・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿